新型コロナウィルスの影響拡大に対応し、中小企業への助成金の支援ががされています。現在既に一部特例が定められていますが、2月29日の安倍総理の会見によれば、さらに条件の緩和や学校の休校に伴う労働者の所得補償を行うとしています。
事業者の皆様には助成金の活用を是非ご検討いただき、この影響を乗り切っていただきたいと思います。
*** 土日、祝日、GW中も対応します。まずは、メールで!!***
当事務所は、中小企業の経営について労務管理を通して サポートします。
長野県松本市のかわばた社会保険労務士事務所です。
「こんな研修をやってほしかった。」という多くの施設の方の声を受け、いよいよスタート。詳細はこちらのページから・・・
お使いのパソコンから視聴できます。
詳しくはこちらから・・・・・> 無料 公開期間は終了しました。
「歯科衛生士を確保・定着・活用し収支差額をアップする」セミナー
<前半>(約50分)
こちらから視聴できます。クリック!・・・>
<後半(会場実施)>については、既に終了しております。ご了承ください。視聴にはID パスワードが必要です。「歯科クリニックのための助成金活用術」セミナー(約25分)
こちらから視聴できます。クリック!・・・>
先にご連絡しましたID、パスワードを入力ください。
ID、パスワードが不明な場合はお問合せください。
「介護人材を確保する2つの重要なポイントと
それを支える人事制度・賃金制度」セミナー
・・・・・・・・>
![]() |
今月は新入社員が入社し、人事担当者にとっては入社に伴う書類を提出してもらうなど細々とした業務が多くなる時期になります。社内でコミュニケーションを取り業務の調整をしながら進めていきましょう。 >> 本文へ |
- 引下げとなる2021年度の年金額と脱退一時金の制度変更2021/04/13
- 障害者納付金制度の対象企業と新型コロナの影響等で休業した場合の取扱い2021/04/06
- 確認しておきたい雇入時の健康診断の取扱い2021/03/30
- 2021年4月より変更が予定されるキャリアアップ助成金2021/03/23
- 2021年4月から義務化される中途採用比率の公表2021/03/16
>> バックナンバーへ
![]() |
今後、社会保険の被保険者となる従業員の範囲が段階的に拡大されます。そこで今回の特集では、社会保険の適用拡大のスケジュールと被保険者となる要件等についてとり上げましょう。>> 本文へ |
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、介護休業の取得要件についてとり上げます。>> 本文へ |
お問合せ
かわばた社会保険労務士事務所
〒390-0861
長野県松本市蟻ケ崎1丁目1-25
蟻ケ崎ビル2号
電話・FAX番号変更しました
TEL:0263-50-5903
FAX:0263-50-5904
メールでのお問合せ
sr-kawabata@office.so-net.ne.jp
〒390-0861
長野県松本市蟻ケ崎1丁目1-25
蟻ケ崎ビル2号
電話・FAX番号変更しました
TEL:0263-50-5903
FAX:0263-50-5904
メールでのお問合せ
sr-kawabata@office.so-net.ne.jp


いつでもお気軽のご連絡ください
無料相談実施中
長野県社会保険労務士会
社会保険労務士 川畑 潤
Mykomon会員様はこちらから



WEBセミナー推奨視聴環境
特定商取引法に基づく表示




セミナーご案内

セミナー申込み

ご依頼までの流れ

就業規則・各種規定類

紛争解決手続き代理業務

メンタルヘルス対策

メンタルヘルスサポートサービス

賃金制度

助成金手続き

給与計算

労務監査

講習・研修

社会保険・労働保険手続き

不服申立て

顧問契約


リンク



